食べるものがない。

っていってもスーパーに行けばたくさんあるのだが、食べれるものがない。

 

① 歯の治療が必要

 

② 添加物・刺激物がダメになっている

 

③ 酸化したのがダメ

 

④ 小麦がもともとダメ、コメが食えなくなった(コロナのあと)

 

⑤ 胃弱で濃いのが食えない

 

⑥ 夕方以降、おなかすいても胃が閉じて食べれない

 

⑦ 結果自炊しかないとおもうのだがそこまでの元気が残ってない

 

・・・という事情で何を食えと。。

になっています。

 

せめてカロリーは取ろうと思ったスナック菓子も甘くてダメ。(もともと甘すぎるのは苦手なのですが、カロリーがたぶん1000切ってると思うので、味は食べれたから無理やり食べてみたが)

 

いまはやりのアセンションとかで、少食でも大丈夫なからだになっているとかならいいんだけど。

 

絶不調のときよりは体自体は動く。

けど、ちょっと行動が多い日とかにはやっぱりエネルギーが足りないのが問題。

 

気力がある日にまとめてつくっておきたいとも思うのだけど、そういう日は仕事に回した方がよくて、そっちを優先してしまう。

 

しばらく食いやすいレトルトとかがあれば計画的にいけるのだが、それをリサーチする元気がないのよね。

 

しかも、定番で食べていると急に食べれなくなったりして、また探す必要があって。

 

どうにかカロリー確保で食べれてたピノがダメになってから困ってます。

 

歯医者にいくエネルギーがまずたまらないと、、、次にいけない。

 

ただ、甘味に関しては甘味料よりは、単なるシュガーのほうが受け付けやすいと最近わかりました。

エネルギー確保でお薬的に摂取しよう。

 

さあ、どうエネルギー増やしていこう。。。

胃が動くのが久しぶりすぎて不安

胃って元気な時鳴ったり動いたりしてたかと思うんだけど、そんな感覚も数年なく、受け入れられない食べ物をまず口がNOという感じで詰まってたから、長年胃の感じ忘れてて、逆流性食道炎っぽいのの関係でちょっと飲んだ胃関係の薬で胃が動くことに久々すぎて違和感を感じてます。

 

本来はうごいてなきゃいけないのだろうけど、静の状態から動の状態への変化はなかなか不安。

 

ミキサー食とわたし。

コロナ後遺症?で食欲なくなってから、主にミキサー食になってる。

介護年齢とかではないんだけど、長年の体調不良で胃腸は弱ってたんだと思う。

普通にたべるとつまるというか、消化がスムーズにいかない数年。

無理して食べなきゃ、になってたんだけど、後遺症で味おかしくなって、味までタスクに加わったら食べるのなくなるわ!って飲み込めて、最低限のカロリー取れるミキサー野菜を取り入れた。

 

動く日はカロリー足りない、になるけど明らかに胃は楽。

胃が苦しくて寝込むとか、不安とかはなくなり、たまに低血糖には気をつけないとだけど、ずっとつまった感じになってるより体は軽い。

 

たぶんめっちゃからだが弱っていたのにそれに見合わない消化を求めてたんだろうね。

 

とはいえ、冬だからもう少しカロリーが欲しい。

自作もしたいがまだ量食べれないから無駄にしてしまうかも、、でとりあえず離乳食活用してみようと思う。

 

成長経過を1からなぞったらいいのかな、と思って。

腸内細菌のはなし。

しばらく前から思ってたんだけど、イーストや麹、甘酒などがだめ。

 

最近コメにアルコール臭かんじるのもアルコール発酵関係あるんだろうな。

 

要するに腸内環境がおかしくていろいろ反応。

アレルギー数値がないのに不快感とかで食べれないのはそれかな。

コロナ後遺症?(3が月経過)

長らく更新してなかったのですが、なんとなく後遺症っぽいのが続いて余力がありませんでした。

 

主なのは2つ。

*味覚の一部が変
*髪が抜け続ける

最初の1ヶ月半くらいは、味覚障害もいろいろなものがダメで、それ以降はコメがダメになっています。

 

米とか食べるとつわりのように気持ち悪い。
もとから小麦は食べないので、炭水化物があまり食べれていません。

 

ひとくちめ、おいしい気がする。
噛むと気持ち悪くなる、という感じが続いているので、外出時のちょっとした食事に困っていて長時間の外出が難しいです。

 

来年から外勤を考えていたところ、在宅でできることをまだ模索しないとならないのか、という感じですが、それがよいというお知らせでしょうか。

 

とりあえずいろんなところに相談して、よさげなものは取り入れる。

 

こちらは後遺症に良いと聞いて購入。 あと脱毛に関しては、1回手ですくと20本くらい抜けてしまう感じ。女性ホルモンが関係しているらしく、そちらにも効く

を。全体的にきいてるのか聞いていないのかわからないけれど、少しはアップしてきている気もする。

 

他に個人的に良かったのは梅味のものが味がはっきりしていてよかったです。

 

普段食べないのに、こういうのが食べたくなりました。

 

 
逆にかつおとかしょうゆ系、お出し系がダメだったかもしれません。
でもこれは酵母が入っているのがダメで、本来の出しならよいのかも。
一からお出汁を、、、という余裕はなかったので検証できていません。

 

こういうの買っていこうと思う。これから。
 
そうそう、酵母繋がりで、

 

www.newsweekjapan.jp

 

こういう感覚がちょっとお米を食べるとあって、これはコロナ前から調子が悪いと感じていて、ここまではひどくないけど、ちょっと炭水化物にアルコール発酵を感じるときが時々あって、なんでだろーと思ってた。

お酒入ってる?って成分表確認したことも。

 

もともと健康に良いとされている麹とか甘酒とか気分が悪くなるタイプだったから、もしかしたら腸内細菌系を調べたら、体調の変化があるかも。

 

慢性疲労症候群っぽいのも、ここ数年ましになったけど、15年くらい前は実感してた。

 

アレルギーがないようなのに、小麦が食べれないのも腸内が関係していそうだ。
すこしずつ研究していってみる。

 

 

臨時収入あったらこの辺調べてみたい。

 

流行りのやつに。

かかってしまったわけだが、仕事は在宅だし人ごみ嫌いだからイベントごとなんて行かないし、買い物とか銀行くらい、普段出歩くの。

 

プラスしても本屋とか、ホームセンターたちよるくらい。

 

ま、どう考えてもこども経由であるのは仕方ない。

 

11日 

たぶんこども発症

暴風雨と祝日で連れ回しても悪化させそうだったため、薬飲ませ自宅療養。水分は取れる。この時点で「水が甘い」といってた

 

12日

ちょっと落ち着いたので、近場に食料買い出し。なんとなくいつも安心すると発症するから念のため数日分。この時点で出かけたくないなーと、ごはんがまずい、はあったから発症予兆?

 

13日 日中暑いのかこもり熱があるかんじでしんどい なぜか急いで仕事したくなるがものすごく脳疲労する感じ

 

夜からうつ熱というより発熱に。節々がものすごくいたい。

 

14日

たぶん夜中から発熱。

こもりねつを漢方で対処→節々の痛み漢方で若干対処、でいつもより若干あたまにこもる感じは楽だった気がする。タイミングが合う処方大事。

でも結局汗かけないので、定番の麻黄湯飲みました。

しばらくして若干は汗かけるように、布団(ベット)が熱籠る感じで、イヤで、ヨコに細く寝たりバスタオル的なもののうえで寝たりしてました。(合成繊維がなんかこもり感強く感じて)

比較的眠れはして、何か飲んで、トイレで起きて、を細切れに繰り返す

 

15日 たぶん37度後半
こどもがだいぶ復帰(味覚・嗅覚・痰ちょっと残り?)してたので、飲料水とかを自販機とかから頼む

まだお茶とか水が飲めてるが次第に甘い感じが強く、普段あまり飲まないアクエリがおいしく感じる数日

 

16日 36度台になったり37度中盤までいったり(ただ気候が熱くなってきたのもあり、どっちかわからない。クーラーの寒さがイヤで、切りがち)

 

朝一で、まだ涼しいうちにコンビニATM

まだ全回復じゃないが、どの程度歩けるかと、支払いしなきゃならないのがあったため、体力のあるうちに。ちょっと食べれそうなものも買う

 

17日 36度台が中心だが、たまに37度~

   まだいろいろ動こうとするとだるいので、残っている感がある。
   洗濯はまたの機会にして、とりあえず食事を作る(こどもが味が素朴なのならくえるかなーと感じたので、手作りチャーハンを。他のは1/3くらいで残してたが、どうにかチャーハン完食。しばらくは余力は食に使う感じ。

甘いのがイヤ。

 

続く

 

数年ぶりの発熱

からだを研究するぞ、って思ったそばから発熱。

 

思えば米が気持ち悪い、になってたし、熱高くないのにこもり熱で調子悪かった。

 

途中は気付かないんだよね。

こどもが先に発熱してたから、シングルで頼る親族もいないので、買えるもの買っとかなきゃ、と若干無理した感じも。

 

で、こどもがある程度落ち着いたら発熱。

確かに水が甘くなるから、噂の流行りに乗ってしまったのだろうか。

台風とお盆で無理して行って帰されて悪化しても、、と悩みましたが。

 

今からだが痛くて痰がすごいです。

痰なんてここ数年感じたことなかったからな。からだのおくに潜んでたのが出たのかな。

 

とすると普段から湿痰ためないようにするには体温あげていくような生活したらいいのかな?

もうちょい、元気出てから考えるけど。